お友達から、手作りのジャーキーをクリスマスプレゼントにと頂きました。
大興奮。(笑)

朝獲り鶏と砂肝のジャーキーに、手前のは鯨ジャーキーだって。ゴージャス!

当然、大喜びで食べました。
どうもありがとう。
少しずつ小出しにしていこう。(^_^)
奥さんからのクリスマスプレゼントは、大量のお肉が届いたよ!
ラ「・・・って、今月分の食材が、たまたま今日届いただけちゃうん!」
ばれたか。仕方ない。
ではクリスマスケーキで。
しゃけチャーハンやないかーい!(家に有るだけのクリスマスデコを載せた。)
ラ「去年、来年はケーキ焼いてやる、って言ったよね!?(○`ε´○)プンスカ」
そういえばそんな気も。
確か去年はシャケ雑炊だった。
去年のクリスマスはこちら。そして今年も、だるみ&だるえもんを補修しました。

去年と変わらない年末となりました。

来年も、のんびりいきましょうー。
NHKの「あさがきた」楽しみに見てますが。
こんなこと書いていいのか分かりませんが(汗)どうやら、今朝の舞台となった「明治の東京」のロケ地は、こちらかと思われます。

(これは去年の写真。ラウルまだ小さい・笑)
この上に、五代様の事務所がある設定?
この上はこんな感じになってます。
(これはルークの時の写真)

そしてこんなふう。
(ルークと。)

こちら、和歌山のポルトヨーロッパ。
犬連れOK(建物、施設内は不可ですが)なのでたまにお散歩がてら遊びに行きます。
ロケーションが撮影に良いのか、コスプレイヤーの方も良く見かけます。
こちらの背景の建物付近、今朝、福沢諭吉が歩いてた(笑)あたりじゃないかと思われ。

これもルークと行った時です。
今はクリスマスイルミネーションがキレイかな。
ま、混んでる時は犬連れは行きませんけどね。
寒~い、お客さんの少ない時を狙って行きます。(笑)
また、ラウルの写真もたくさん撮りに行かなきゃね。
最近急に、ラウルのちからが強くなったのか。
私が急激に衰えたのかは知りませんが。
突然の引っ張りに、対応できなくなってきました。
ラ「ボク、強くなったよ!」
というわけで、トレーニング用ハーネス装着です。

黒くて分かりにくいですが。
こういう商品です。
「スポーンハルター トレーニングハーネス」

引っ張るちからが軽減されるので、女性でも大型犬を止められます、という構造になってます。
が、残念ながら廃盤となってます。
これはルークの形見ですが、予備も買ってありました。良かった(○´·∀`)=з

ルークは、和犬とのケンカを避ける為に必需でした。
逆に、それ以外は引っ張ることもなかったので、私が首からネックレスのように下げてて(笑)「前方に和犬発見!」の時だけ着用する、命綱のようなものでしたが。
ラウルは、今の所、誰に会っても「好き好き!遊ぼう!」なのですが、逆に好き過ぎて、いきなりガツン!と引っ張られます。
なので、今の所常時着用となりそう。
でもこれ着けてたら、腰を痛めずに何処までも歩いていける気がしますー。
(ルークの時もそんなこと書いた気がする・・・)

まだ紅葉が残ってましたー。
11月30日は、ルークの2回目の命日でした。

2年前の11月は極寒で、今年は暖かかったからピンと来なかったのですが、月末に急に寒くなったら、その時の気持ちが蘇ってきました。
普段はルークの事を思っても楽しい記憶ばかりに最近はなってきましたが、この時期はやはりどうしても、最期の時が思い出されます。
最期の時に近づいていく2週間ほどが、順を追って思い出されます。
と同時に、もっとこうしておけば、とかの後悔や自責の念ばかりです。
ラウルには悪いけど、私はルークの男っぽい顔が好きです。
「オバハン、オレについて来い。」という性格も。
お花と、大好きだったリンゴをお供えして、大好物のハンバーグを焼きました。

と、ラウルが。

視線の先にはハンバーグ。
「取ったらあかんでー」と言われて、鼻を鳴らして泣きながら、お座りして待ってます。
ラウルのこういう、従順で、甘ったれなところが、今は私たちを癒してくれます。
ルークは多分、置いた途端に秒殺で完食しただろうから。
早速お下がりをいただきます。

ラウルには初めてのハンバーグ。
気に入ったようで、通常よりスピード増で完食。

当たり前のように居てくれることが、当たり前じゃないんだと。
ルークの命日は、そういうことを再認識させられる日で。
ルークの為にも、ラウルともっともっと、楽しい毎日を過ごしていきたいと、思う日でした。