ヨーグルトの蓋を捲ったら、こんな文字が。

「豪快になめる派と、ていねいにスプーンですくう派に分かれるようです。」
と書いてます。
ちなみにうちは「豪快になめる派」。
↓ こいつが。

カップの底に残ったものも。

洗わなくてもいいくらいになります。(いや、洗って捨てますよ。(^^ゞ)
抜糸後、初のシャンプー。

旅行前にシャンプーして行ったので、一ヶ月ぶり。
ホテルのドッグランでの泥汚れも、手術時の血の跡も、ようやく落とせました。
↓ 眠そう。(笑)

おやつが無くなったので、鹿肉ジャーキーとササミジャーキーを焼きました。
手前は、市販でよく見る「さつまいもササミ巻きジャーキー」をやってみました。
噛み応えがあって気に入ったみたい。簡単に作れるのでオススメですよ。
先週、抜糸も終わり、日常生活に戻ったルークです。

庭でゴロン。
剃られたお腹の毛がちょろちょろと生えてきています。

こうやってひっくり返っているだけで、胃捻転を起こすコは起こすらしいです。
特に一度やった犬はなりやすいらしい・・・(-_-;)

起き上がって「カーッ」とかやると、ドキッとします。
ゲップとかおならとかすると、ホッとしたり。(空気が出るのは良いことです。)
以前は、「こいつ、プーしたぁ~(T_T)」とか言ってたのに、ちょっとしたことで心配したり、ホッとしたり。
あれ以来、人間の方が神経質になってしまっています。
気遣いは必要ですが、甘やかさないようにしないとね。
回復してきています。
最初は傷が痛むのか伏せているのがやっとでしたが、次第に横になり、寝返り打ってヘソ天でも寝られるまでになりました。
手術時にお腹の毛をごっそり刈り取られたルーク。
冬までに生えるといいねえ。

(手術跡がグロいので、拡大しないでくださいね。それでも見たいという勇気のある方はこちらからどうぞ。)
→こちら。犬ご飯を、もう一度本を読み返して始めました。
本のとおりだとこんな感じ。

初心に帰ったらこうだよね~。(-_-;)
ブログに載せるにはあまり美しくないです。
手作り食に、栄養のバランスを補う為のサプリを・・・と書いてある本もあるのですが、あまり若いうちからサプリに頼るのもどうだろう、とか思ったり。
とりあえず、天然の食材で補える栄養素は足しています。
消化酵素の代わりに大根おろしとか。キウィとか。
ミネラルとして昆布と鰹節のダシとか。
カルシウムは卵殻パウダーを使っています。
サプリはまた、そのうちいいものに出会えたら使ってみたいとは思うのですが。
犬ごはんが見映えが宜しくないので、ヒトご飯でお茶を濁しておきます。(笑)
そぼろ丼定食なり。
前回の記事以降、お見舞いにきていただいたり、お散歩仲間に心配していただいたりと、ルークは幸せ者です。
再診の検査の日に、情けないペーパードライバーの私の為に送迎をかって出てくれたうっちゃんははさん、私がロクなもの食べてないだろうとお弁当持ってお見舞いに来てくれたニキのははさんにあらためて感謝です。
持つべきものは友達です。
【“ご心配をおかけしました”の続きを読む】